インフィールドフライ
この記事ではインフィールドフライって何?を解決します。
インフィールドフライとは・・・
ランナー1・2塁か満塁の時に、ノーアウトか1アウトの場合に適用されるルール。
上記条件の時に簡単な内野フライを打つと、バッターがアウトになるルール。
うーん、ちょっとわかりにくい。
一つずつ確認していきましょう。
インフィールドフライになる前提条件
ランナー | 1・2塁か満塁 |
アウトカウント | ノーアウトか1アウト (2アウトではないこと) |
これだけですᕕ( ᐛ )ᕗ覚えましょう。
インフィールドフライとなるフライ
上記した条件の時に、『内野フライが上がり、野手が普通に守備をすれば捕球出来ると審判が判断』
すれば「インフィールドフライ」と宣告し、バッターがアウトになります。
なぜこのようなルールがあるの?
例えば、下の状況・・・
ランナーはフライが上がっているため、進塁できません(というか、しません)。
この状況でセカンドがわざと捕球せずにバウンドさせた場合、
セカンドベースへ送球→ファーストベースへ送球
で、簡単にアウトを2つ取れてしまいます。
このようなちょっとずるいプレーを防ぐためのルールです。
ただし、前述しました通り、これは簡単な内野フライにのみ適用されるルールです。
ライナーやバント失敗の小フライ時は、バウンドさせてダブルプレーを取るのは問題ありませんし、取るべきだと思います。頭脳プレーですね。
意味がよくわからない場合、フォースプレーを学ぶと理解出来るかもしれません。
こんな場合はどうなるの?
インフィールドフライを捕球出来ずに落としてしまった場合。
フェア地域に落とした場合。
バッターはアウトです。仮に落球しても、宣告通りインフィールドフライが適用されバッターはアウトとなります。
ファウルとなった場合。
インフィールドフライは適用されません。ファウルとなり、バッターはアウトとならず再度バッターボックスに戻り打つことが出来ます。
ファウルとなる場合は以下のような場合です。
・ファウル地域で選手が触ったけど捕球出来ずに落球した。
・ファウル地域に直接落下してファウル地域で停止(いわゆるファウルボールそのもの)
・内野フェア地域に落下したが、選手が触れずに内野のファウル地域に出た場合。
です。
ちなみに、インフィールドフライがライン際に上がったとき・・・
インフィールドフライ・イフ・フェア!
とコールされることがあるが、意味は『もしフェアならインフィールドフライだよ』って意味です。
だけど、インフィールドフライ!のみの宣告であっても、ファウルになればファウルです。守備側はしっかりキャッチするんだ!
インフィールドフライを宣告された球が、外野まで飛んだ場合。
あまりないケースかもしれませんが、これは宣告通り『バッターアウト』です。
風が外野に向かって吹いていると起こるかもしれません。
超重要!インフィールドフライの注意点!
インフィールドフライは、宣告された時点でバッターはアウトになりますが、タイムはかかりません!
『ボールインプレー』となります。『ボールインプレーとボールデッド』についてはこちらを。
・ボールが捕球されていれば、ランナーはベースにリタッチ後タッチアップ出来ます。
・ボールが落球していれば、ランナーは進塁してもいいですし、進塁義務はなくなっていますので、ベースに戻ってもOKです。
特に守備側は注意が必要です。落球した場合、進塁義務はありませんので、ランナーをアウトにするにはタッチが必要なことをお忘れなく!しっかりとランナーの動きを見ましょう。
後述するサヨナラインフィールドフライなんてことも、稀に起こります。
サヨナラインフィールドフライの参考動画
ケース1:プロ野球で起きたサヨナラインフィールドフライ
プロでも間違っちゃう(;゚Д゚)
ケース2:インフィールドフライ宣告後にうまれたスキ
まずはこちらをご覧ください。
次にこちらの解説動画をご覧ください。とても丁寧に説明されております。
インフィールドフライまとめ!
少し複雑なルールですが、宣告後にインプレーであることを知っておくことが大事だと感じます。
子供達には宣告後に油断しないよう教えようと思います。
以下の本で勉強してます!わかりやすくてオススメ!
Kindle Unlimited対象です。
30日間無料体験できますᕕ( ᐛ )ᕗ
コメント