小学生でもわかる!振り逃げのルール!

スポンサーリンク
少年野球のルール
ろんどべる
ろんどべる

今回は振り逃げについて勉強しました~。

ややこしいルールですが、理解出来ればすっきりすると思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

振り逃げとは・・・

とある条件下であれば、三振をしても出塁することが出来るルールです。その条件とは・・・

振り逃げが出来る状況

・1塁にランナーがいない(ノーアウトか1アウト)

・2アウト(1塁にランナーがいても良い)

上記した条件で・・・

実際に振り逃げ可能となる場面

三振した際の投球が・・・

・地面に触れた(例:ワンバウンドした)

・キャッチャーが捕球出来なかった(例:グラブからこぼれた、後ろにそらした等)

以上の場合にバッターは出塁する権利があります。

バッターは1塁に向かい走りましょう===ᕕ( ᐛ )ᕗ

このバッターをアウトにするには、バッターが1塁に到達するより先にボールをタッチするか、1塁に送球し、フォースアウトにする必要があります。

タッチプレーとフォースプレーについてはこちらをどうぞ。

ろんどべる
ろんどべる

三振した際の投球をキャッチャーが正規に捕球した場合はその瞬間バッターアウト。
振り逃げ出来るのにバッターが走らず、ベンチの方に戻ってもアウト。

振り逃げが出来るケース その1

・ノーアウトか1アウトで、1塁にランナーがいない。

まずはこちらのケース。

1アウトで1塁が空いています。

この状況は、振り逃げ出来ます!

少年野球(学童野球)特に低学年の場合、正規の捕球が出来ないケースは非常に多いです。

1塁が空いていて2ストライクになった場合、振り逃げを意識しておくよう説明してあげましょう。

子供にざっくり教えるなら・・・

1塁が空いていれば振り逃げが出来るよ!

振り逃げが出来るケース その2

次にこちらのケース。

2アウトですので、ランナーは関係なく、振り逃げが成立します。

特に少年野球(学童野球)の場合、正規の捕球が出来ない場合が多くありますので、選手にはしっかりと説明してあげましょう。

ちなみに上の状況のように満塁の場合、それぞれのランナーに進塁義務があるので、ホームでのフォースアウトも可能です。

子供にざっくり教えるなら・・・

2アウトならランナー関係なく降り逃げ出来るよ!

なんでこんなルールがあるのか?

一塁にランナーがいる場合に振り逃げを認めてしまうと・・・


キャッチャーがわざとボールをこぼす→2塁に送球→1塁に送球→簡単にアウト2つゲット!

というズルいプレーを防ぐためです。

ちなみに2アウトならダブルプレーは関係ないので、1塁にランナーがいても振り逃げが認められます。

振り逃げに関する動画

見逃し三振でも振り逃げは成立します。

ソフトバンクと楽天の試合。

バッターは見逃し三振。しかし、キャッチャーがそのボールをこぼしてしまっています(正規の捕球ではない)ので振り逃げが成立する状況ですね。プロではなかなか珍しいシーンでしたᕕ( ᐛ )ᕗ

3ラン振り逃げ?振り逃げ3ラン?3点入ってしまうことも(;゚Д゚)

バッターは三振したのですが、三振した際の投球がワンバウンドいます。

これは正規の捕球ではありませんので、振り逃げが成立します。

守備側はバッターにタッチするか、1塁にボールを送球しフォースアウトにする必要がありました。

振り逃げのまとめ

ろんどべる
ろんどべる

・1塁にランナーがいなければ、振り逃げ成立する!

・1塁にランナーがいても、2アウトなら振り逃げ出来る!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
↓押して頂けると励みになりますᕕ( ᐛ )ᕗ
少年野球のルール
スポンサーリンク
ろんどべるのフォローをお願いします。
ろんどべるの迷走ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました