

こんにちわ!ろんどべるです。
本日は、初心者でも最低これだけはやっておきたい、グローブの手入れ方法をご紹介します。
グローブ(グラブ)の手入れをするメリット

・革製品なので、しっかりと手入れをすることで長持ちする。
・グリップ力が増し、しっかりとボールをつかむことが出来る。
・自分で手入れをすることで自分好みの型に出来、愛着がわく。
・道具を大事にする心が育つ。
グローブ(グラブ)の簡単な手入れ方法

今回は息子が練習で使用した直後のグローブ(グラブ)を手入れしますᕕ( ᐛ )ᕗ
画像を見ていただくとわかると思いますが、カッサカサです(;゚Д゚)
普段は息子に手入れさせていますが、今回は撮影のため私がやっております。
まずはブラシで泥や砂を落とす。

ウェブや紐、隙間などしっかりとブラシで砂や泥を落としましょう。

小さいブラシよりも大きめのしっかりしたブラシがオススメです。
次にタオルでチリやホコリを落としていきます。

今回は最低限これだけは・・・って内容なのでローションは使用しません(^_-)
汚れがひどい場合はレザーローションを使用しましょう。
ササーッとホコリやチリを拭きあげましょう。
オイルを薄く塗り広げる。

グローブオイルを薄く塗り広げていきます。今回はZETTのオイル(クリア)を使用。
ほんのり甘い香りで個人的に好きです(/ω\)
↓爽やかな香りがお好みの方は、こちらがオススメᕕ( ᐛ )ᕗ
私は100均で買ったスポンジで塗り広げます。直接手で塗ることを推奨される方もいらっしゃいます。

まぁ自由ですᕕ( ᐛ )ᕗ

捕球面やグローブの先、紐などに薄ーく、まんべんなく塗り広げましょう。
その後、約1時間ほど馴染ませます。
グローブ(グラブ)を拭き上げ、磨きあげる。

ウエスや雑巾などでしっかりと拭き上げ、磨きあげましょう!艶が出てくると思います☆

左が手入れ前、右が手入れ後。どうでしょう?艶が出てシットリ感が出てると思います。
グリップ力が増し、ボールをガッチリつかめますよᕕ( ᐛ )ᕗ
ベルトを巻いて保管

グローブ(グラブ)の型ほ崩さないために、ベルトを巻いて保管しましょう。
持っていくときもこのまま持っていくことをオススメします。リュックに入れても型崩れを防止できます。
ハイゴールドの商品が安くてコスパがいいですᕕ( ᐛ )ᕗボール付き!

お手入れの頻度について

使い方によって大きくことなるので一概には言えませんが、表面がカサついてきたらやるといいと思います。
が、息子(小学3年生)には最低週に一度はやろうね!と言っています。
やりすぎはグラブが重くなり良くないです。
グローブ(グラブ)最低限のお手入れ まとめ

今回は、最低限これだけはやろうというお手入れをご紹介しました!
使いっぱなしで何もしないのはよくないので、お手入れして大事にしましょう。
野球の神様は見ているよ!
ちなみに完璧にやりたい方は、こちらの動画が分かりやすくおすすめです。
コメント